Scratch入門

【Scratch入門】変数とメッセージを使ってアニメーションを作ろう

Scratch

【アフィリエイト広告を利用しています】

今回こんかいはScratch(スクラッチ)をまなはじめた初心者しょしんしゃかたけて、「変数へんすう」と「メッセージ」を使つかったアニメーションのつくかたについてご紹介しょうかいします。

変数へんすう? メッセージ? きなれない言葉ことばだからイマイチからない…

そのようなかたけて、それぞれの意味いみ使つかかたについてかりやすく解説かいせつします。

Scratchの公式こうしきサイトはこちら→https://scratch.mit.edu/

完成品はこちら

まずは完成品かんせいひんてみましょう。した画面中央がめんちゅうおうはたボタンをクリックしてください。

ネコが「何秒なんびょうつの?」といてきますので、数値すうち入力にゅうりょくしてEnterキーをしてください。

すると入力にゅうりょくした数値すうちからカウントダウンしていき、0になったら「スタート!」とってうごはじめます。同時どうじに「START(スタート)」の文字もじ表示ひょうじされて、背景はいけいわるようになっています。

変数とは?

プログラムをつくまえに、まずは「変数へんすう」について解説かいせつします。

変数へんすう」は、プログラムのなか使つかう「かず」や「文字もじ」をれておくはこのようなものです。
変数へんすうれたものをして計算けいさん使つかったり、画面がめん表示ひょうじさせたりします。

変数は箱のようなもの

変数へんすう使つかうには、まず「変数へんすう」をクリックし、「変数へんすうつく」をクリックします。

「変数を作る」の表示場所

あたらしい変数名へんすうめい」に自由じゆう名前なまえ入力にゅうりょくして「OK」をクリックすれば、準備じゅんびOKです。

「新しい変数名」を入力するページ

作成さくせいした変数へんすうかず文字もじれるには、「変数へんすうを0にする」ブロックを使つかいます。
変数へんすう自分じぶんつくった変数名へんすうめい変更へんこうしましょう。)

「変数を0にする」ブロック

メッセージとは?

つづいて「メッセージ」についても解説かいせつします。

「メッセージ」は、ほかのスプライトやステージに合図あいずおくるときに使つかいます
たとえばゲームづくりにおいて、つぎのようなプログラムをつくるときに便利べんりです。

  • ある場所ばしょまで移動いどうしたら、てきのスプライトを出現しゅつげんさせる。
  • ゴールしたら、ステージの背景はいけいえる。

メッセージを使つかうには、「イベント」にあるした3つのブロック使つかいます。

イベントブロック

メッセージをおくがわは「メッセージをおく」または「メッセージをおくって」ブロックを使つかいます。またメッセージをがわは「メッセージをったとき」ブロックを使つかいます。

メッセージブロックの使い方

メッセージは同時どうじ複数ふくすうのスプライトにおくることができますよ。

変数を使ってカウントダウンしよう

それではプログラムをつくっていきましょう。

まずはネコのコードエリアで「はたされたとき」「x座標ざひょうを〇、y座標ざひょうを〇にする」「90ける」ブロックをしたのようにつなげます。座標ざひょうはどちらも0にしてくださいね。

3つのブロックを繋げる

調しらべる」をクリックし、「あなたの名前なまえなんですか?といて」ブロックをしたのようにつなげます。

「あなたの名前は何ですか?と聞いて待つ」ブロックを移動する

セリフを「何秒なんびょうつの?」に変更へんこうしましょう。

ブロック内のセリフを変更する

次に、ネコがカウントダウンするための変数へんすうつくります。
変数へんすう」をクリックし、一番上いちばんうえにある「変数へんすうつく」をクリックしてください。

「変数を作る」をクリックする

したのような画面がめんますので、あたらしい変数名へんすうめいを「じかん」と入力し、「OK」をクリックします。

新しい変数名を入力する

これで「じかん」という名前なまえ変数へんすうつくられました。
では「じかんを0にする」ブロックをしたのようにつなげてください。

「じかんを0にする」ブロックを移動する

調しらべる」をクリックし、「こた」ブロックをしたのようにれます。

「答え」ブロックを移動する

これで「じかん」という変数へんすうはこなかに、「何秒なんびょうつの?」の「こた」をれることができます。

「じかん」変数に「答え」を入れる

つづいて「制御せいぎょ」をクリックし、「ずっと」ブロックと「もし~なら、でなければ」ブロックをしたのようにつなげます。

2つのブロックを移動する

演算えんざん」をクリックし、「〇>50」ブロックをしたのようにれます。
(「〇>50」は「〇は50よりおおきい」という意味いみです。)

「〇>50」ブロックを移動する

変数へんすう」をクリックし、「じかん」ブロックを「〇>50」ブロックのなかれます。
またかずを「〇>0」に変更へんこうします。

「じかん」ブロックを移動する

」をクリックし、「こんにちは!と」ブロックを「もし~なら」ブロックのなかれます。

「こんにちは!」ブロックを移動する

変数へんすう」をクリックし、「じかん」ブロックをセリフのところにれます。

「じかん」ブロックを移動する

制御せいぎょ」をクリックし、「1びょう」ブロックをしたのようにつなげます。

「1秒待つ」ブロックを移動する

変数へんすう」をクリックし、「じかんを1ずつえる」ブロックをしたのようにつなげます。

「じかんを1ずつ変える」ブロックを移動する

かずを「じかんを-1ずつえる」に変更へんこうします。

ブロック内の数値を変更する

」をクリックし、「こんにちは!と」ブロックを「でなければ」ブロックのなかれます。

「こんにちは!と言う」ブロックを移動する

セリフを「スタート!」に変更へんこうします。

ブロック内のセリフを変更する

これでネコがカウントダウンするプログラムの完成かんせいです!

メッセージで他のスプライトを表示させよう

つぎに、「メッセージ」を使つかって、ネコが「スタート!」とうタイミングにわせて「START(スタート)」のスプライトを表示ひょうじさせるプログラムをつくっていきます。

まずはスプライトをします。
Block-S」「Block-T」「Block-A」「Block-R」をします。「Block-T」は2つしてくださいね

5つのスプライトを呼び出す

まずネコのプログラムをコードエリアに表示ひょうじさせて、「イベント」をクリックし、「メッセージ1をおく」ブロックをしたのようにつなげます。

「メッセージ1を送る」ブロックを移動する

これで「スタート!」とうタイミングで「メッセージ1」をおくることができます。

それでは「Block-S」のプログラムからつくっていきます。
まずはしたのようにブロックをつなげて、x座標ざひょうを-160、y座標ざひょうを100、いろ効果こうかを0にします。

「Block-S」のプログラム

イベント」をクリックし、「メッセージ1をったとき」ブロックをコードエリアに移動いどうします。

「メッセージ1を受け取ったとき」ブロックを移動する

そのしたに、「表示ひょうじする」「ずっと」「いろ効果こうかを25ずつえる」ブロックをつなげれば完成かんせいです。

3つのブロックを繋げる

つづいてほかのスプライトもおなじようにプログラムをつくっていきましょう。

Block-T」(ひとのT)はx座標ざひょうを-80、いろ効果こうかを25にします。

「Block-T」のプログラム

Block-A」はx座標ざひょうを0、いろ効果こうかを50にします。

「Block-A」のプログラム

Block-R」はx座標ざひょうを80、いろ効果こうかを75にします。

「Block-R」のプログラム

Block-T2」(ふたのT)はx座標ざひょうを160、いろ効果こうかを100にします。

「Block-T2」のプログラム

最初さいしょいろ効果こうかかずをそれぞれえることで、きれいないろのグラデーションになりますよ

これでスタートのタイミングで「START」を表示ひょうじさせるプログラムができました!

メッセージで背景を変えよう

つぎにメッセージを使つかって背景はいけいえるプログラムをつくっていきましょう。

まずは背景はいけいは「Light」をします。

「Light」を呼び出す

背景はいけいのコードエリアに「はたされたとき」「メッセージ1をったとき」ブロックをコードエリアに移動いどうします。
そして「」をクリックし、「背景はいけいをLightにする」ブロックをそれぞれのしたつなげます。

「背景をLightにする」ブロックを移動する

はたされたとき」の背景はいけいを「背景はいけい1」に変更へんこうします。
(「背景はいけい1」は最初さいしょしろ背景はいけいです。)

ブロック内の背景を変更する

これで背景はいけいえるプログラムができました!

自分自身にもメッセージを送ろう

メッセージはほかのスプライトや背景はいけいだけではなく、自分自身じぶんじしんにもおくることができます

ネコが自分自身じぶんじしんのメッセージをったらうごはじめるようにプログラムをつくってみましょう。

イベント」をクリックし、「メッセージ1をったとき」ブロックをコードエリアに移動いどうします。

「メッセージ1を受け取ったとき」ブロックを移動する

したのようにブロックをつなげてください。
またはたされたときに最初さいしょのコスチュームになるように、「コスチュームをコスチューム1にする」ブロックを追加ついかしましょう。

ネコのプログラムにブロックを追加する

これですべてのプログラムが完成かんせいしました!

まとめ

今回こんかいは「変数へんすう」と「メッセージ」を使つかったアニメーションのつくかたについて解説かいせつしました。

  • 変数へんすう : プログラムのなか使つかう「かず」や「文字もじ」をれておくはこのようなものです。
  • メッセージ : ほかのスプライトやステージに合図あいずおくるときに使つかいます。

変数へんすう」と「メッセージ」はアニメーションだけではなくゲームづくりにもよく使つかいますのでぜひためしてみてください。

以下いか記事きじでは、Scratchをはじめてまな親子おやこけた入門編にゅうもんへんとして基本的きほんてき使つかかた解説かいせつしていますので、お子様こさま一緒いっしょにぜひおみください。
》Scratch(スクラッチ)とは?始め方から使い方まで完全解説

Scratchをもっと本格的ほんかくてきまなんでみたい!

このような好奇心が芽生えたら、お子様の豊かな未来を切り拓く可能性を広げるチャンスです。

近年、プログラミング教育はますます重要視されています。
2020年度から小学校でのプログラミング教育の必修化が始まっており、また大学入試では2025年1月から大学入学共通テストにプログラミングを含む教科「情報」が出題されます。

プログラミングは創造性や論理的思考を育む素晴らしいスキルですが、親御さんがプログラミングを教える専門家でない場合、お子様が学ぶためのサポートが必要です。
その手助けとして、プログラミング教室のご検討はいかがでしょうか?

以下の記事で小学生向けのおすすめプログラミング教室を紹介していますので、合わせてご覧いただければ幸いです。一緒に、子供たちの未来を輝かせる扉を開きましょう!
》【2024年最新版】小学生向けプログラミング教室3選

この記事きじ最後さいごまでんでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました